NEWS
お知らせ
12/19無料ウェビナー実施「eラーニングビジネス」の立ち上げ方 ~スモールスタートで始めてすぐに収益化する方法
【eラーニングビジネスを検討中の方へ】
コロナ禍を経て、Zoom等を使ったオンラインライブレッスンがすっかり定着してきましたが、もう一歩進めて「オンデマンド型」の「eラーニングの配信」にも取り組んでみませんか?
▼セミナー概要
リスキリングや人的資本経営の重要性が連日新聞の紙面を賑わすようになり、働く人たちの側も自分自身を磨くためにセミナーに参加したりスクールに通ったりと、新しいことを学び始める人が増えてきています。
一方でセミナーやスクールを運営される会社様の側では、講師の人手不足が深刻になっていたり、セミナー会場の手配が難しかったりという事態が起きています。そのため、対面やオンラインのライブでのフロー型のセミナーだけではなく、オンデマンドで配信するストック型のeラーニングビジネスにも取り組むことで、無理なくビジネスを拡大できるチャンスと言えます。
本ウェビナーでは、学習効果の高いeラーニングコンテンツを適正なコストで制作する方法や、制作したコンテンツを簡単に素早く、そして利益を出せるプラットフォームを使ってビジネス化する方法をご紹介します。新規ビジネスとしてeラーニングビジネスを検討されている方や、すでに取り組んでいる事業の改善を検討している経営者様・ご担当者様は、ぜひご参加ください。
▼このような方におすすめです
・eラーニングビジネスを始めるためにどこから手を付ければよいかわからない
・eラーニングコンテンツ制作の方法がわからない
・学習効果を高める高品質なコンテンツの制作費用の相場がわからない
・今使っているLMSのコストの高さに悩んでいる
本ウェビナーでは、上記の課題を解決し、すぐにeラーニングビジネスに取り組める具体的な知識をお伝えします。
▼アジェンダ
①eラーニング動画の作り方(25分)
・動画のパターン
・パターンごとの強み・弱み
・パターンごとの作業内容・作業工数
・動画制作を外注した場合の費用感
②研修動画の配信の仕方(25分)
・オンライン学習講座販売プラットフォーム「Qualif(クオリフ)」のご紹介
・Qualif(クオリフ)の効果的な活用方法
・準備から配信開始までの作業手順、作業工数
・類似サービスとの比較、Qualif(クオリフ)を使わないほうが良いケース
・サービス利用の費用感
③質疑応答(10分)
▼おすすめポイント
1時間のセミナーで、動画の作り方とLMSの選び方が分かり、eラーニングビジネスを立ち上げるために必要なノウハウをすべて知ることができます!
費用感や作業ボリューム、スケジュール感も知ることができます!
セミナー終了時には、eラーニングビジネス開始に必要な武器はすべて手元に揃った状態になる。あとは決断するだけ!
▼開催概要
【開催日】2024年12月19日(木)14:00~15:00
【参加費】無料
【視聴方法】Zoom(オンライン配信)
※競合他社様のお申し込みはご遠慮いただいております。弊社が競合と確認した企業さまについては予告なくキャンセルさせていただく場合がございます。
▼登壇者
株式会社エレファンキューブ代表取締役
支倉 常明
専門学校卒業から20年以上、一貫してeラーニング教材の制作に携わる。2008年に設立した株式会社エレファンキューブは、企業向け、学生向け、幼児向けなど、幅広い分野のeラーニング教材、累計2000件を超える制作実績あり。
近年は、生成AIを活用したeラーニング教材制作の効率化や今までにない形の教材の研究なども行っている。
クオーク株式会社代表取締役
前川 英之
教育系出版社(現ベネッセ)、IBCS・日本IBM等を経て、NTTドコモの子会社であるD2Cにてeラーニング事業を立ち上げる。その事業のアルー株式会社へのバイアウト後の2021年に起業し、クオーク株式会社を設立。
企業向けのeラーニングビジネスに20年以上携わり、数多くの企業向けにLMS導入・コンテンツ制作等を実施。業界団体(現ラーニングイノベーションコンソシアム)の理事も務めるなど、その知識と経験を活かして活動中。
▼連絡先
株式会社エレファンキューブ(https://www.elephancube.co.jp/)
クオーク株式会社(https://quarq.co.jp/)