QuarQ Maekawa– Author –
クオーク株式会社 代表
教育系出版社(現ベネッセ)、IBM等を経て、NTTドコモと電通の合弁会社である(株)D2Cにて企業向けeラーニング事業を立ち上げる。その事業のアルー(株)へのバイアウト後の2021年に起業し、クオークを設立。
企業向けのeラーニングビジネスに20年以上携わり、その知識と経験を活かしてQualifを開発中。
-
「米カーライル、カオナビを買収 TOBなどで500億円」の記事を読んで
2025年2月13日、カオナビ社に対する米カーライル社のTOBが発表されました。そのスキームや目的などの解説は様々な記事が出ているので検索して読んでいただくとして、本... QuarQ Maekawa -
LMSの選定方法(機能比較リスト付) ~機能比較で失敗しないために~
LMS(Learning Management System)を比較・選定する際に多くの企業が頭を悩ませるのが、「LMSはどの製品も機能が似通っており、どうやって選べばよいのかが分からない... QuarQ Maekawa -
研修会社が新規事業としてeラーニングビジネスに取り組むために必要な考え方
新規事業としてeラーニングビジネスを立ち上げることは、研修コンテンツの販売という新たな収益源の創出や顧客価値の向上につながる可能性があります。しかし、成功には... QuarQ Maekawa -
LMSとは ~学習管理システムの基本から応用まで、機能と活用、これからを知る~
LMとは、eラーニングの実施・運用に必要な機能を備えた管理システムのことで、「学習管理システム」(Learning Management System)とも呼ばれています。eラーニングコ... QuarQ Maekawa -
2025年に向けた企業向けeラーニング市場の動向
「eラーラング白書2003/2004」(オーム社)によると、日本では一般に2000年がeラーニング元年とされています。およそ四半世紀前に産声を上げた日本のeラーニング市場は... QuarQ Maekawa
1